北海道で夏が始まった。
美瑛


仏ヶ浦
仏ヶ浦

下北半島上陸

北海道いから大間に上陸

仏ヶ浦です。

大湊 ねぶた祭
大湊 ねぶた祭

初めてねぶた祭りに来てみました。 北海道から青森大間に上陸して偶然、ねぶた祭りに遭遇です。

聞くところ寄ると青森市内各地でこの時期ねぶた祭りが開催されて居るようですね。



青森市ねぶた祭り
青森市ねぶた祭り

ねぶた祭り二日目

青森市ねぶた祭り

昨日と違いデカイデカイ

テレビ見るとは迫力が違う。

五所川原立ちねぶた
五所川原立ちねぶた

圧巻の7階建ての高さ

重さ 11トンらしいです。

説明に寄ると。

風吹くと倒れるかも。(笑)

弘前ねぶた祭り
弘前ねぶた祭り

ねぶた祭り4日目

昨日五所川原出会ったお母さんに聞いて来ました。弘前ねぶた祭り。

ねぶた祭り始めてで4日連続



西保内盆踊り
西保内盆踊り

秋田県西保馬内「ニシボナイ」

と読みます。

高校生の頃から知ってはいましたが、、、。

夏の夜の一夜

素晴らしい。



寒風山から見る日本海
寒風山から見る日本海

秋田県寒風山ここから大潟村の全貌を見渡せる。

絶景である。



入道崎
入道崎

入道崎は知らないけど、

「なまはげ」は知って居るでしょう。

ここはなまはげ👹の故郷

「泣ぐ子はいねが〜」と言いながら各家を正月に回る。

習わし有る場所です。




16伽藍
16伽藍

良〜く見て下さい。

16の仏様が此処の岩に刻まれて居る。    このエリアに16有ります。一旦ここを通過して日本海を新潟まで移動したけど引き返ししてここに来ました。



平泉寺白山神社
平泉寺白山神社

富山に来て訪れる

よばれました。

静寂だけが迎えてくれます。



すしの屋
すしの屋

富山氷見  すしの屋

永平寺行く道中の温泉で出会ったお兄さんに教えて頂きました。 再度行きたく成る寿司屋ですね。



一乗谷朝倉水の郷 道の駅
一乗谷朝倉水の郷 道の駅

ここの道の駅で出会ったお兄さんです。小一時間話し相手に成ってくれました。



一乗谷朝倉屋敷跡
一乗谷朝倉屋敷跡

地に埋もれていた朝倉氏の発掘が進み当時の屋敷跡が出土した。

  織田信長に姉川の戦いで滅ぼされある日火事が起きて一夜で焼け野原に成って朽ちて行ったらしい。



越前朝倉万灯夜
越前朝倉万灯夜

再び福井県に

一乗谷道の駅に二回目訪れるてしまい、この祭りに出会いました。

何万個の灯籠が有る。

高台からホトを撮ってみましたが現地はもっと凄い綺麗で幻想的でした。



鶏足神社
鶏足神社

女房のお勧めで訪れてみました。  素晴らしい静けさと只々誰も居ない穏やかな時を楽しめました。

秋には「紅葉の絨毯」で有名地



木之本地蔵大菩薩 花火
木之本地蔵大菩薩 花火

全く知らない街の

花火。

夏休みの終わり、夏の終わりを告げる様な夜は涼しく成り始め

た時期の花火

地蔵祭り



琵琶湖蓮の花
琵琶湖蓮の花

琵琶湖の蓮の花が満開でした。

ナイスタイミング。

良い時間が流れました。



白髭神社
白髭神社

自分の髭も白く成ったので

お参りはしなくては行けませんね。  本堂は工事中で拝めませんでした。



池に沈む鳥居
池に沈む鳥居

ワォ〜



有馬温泉 金の湯
有馬温泉 金の湯

4月にスルーしてしまってリベンジしました。

日本の温泉をあちこっち100箇所位行って、それなのに有馬温泉逃したらまずいですよね。

ここに金の湯銀の湯なるものが有ります。




岐阜県 下呂温泉
岐阜県 下呂温泉

夜の下呂温泉街を散策。

オートバイでも以前来たこと有りました。

昔はホテルの下の川にキラキラ鱗を光らせて魚が泳いでいましたが今回は見当たりません。

橋の下には無料露天風呂があって、勇者は堂々とはいれましたね。(笑)



合掌造り
合掌造り

白川郷、五箇山が有名ですがここ相倉村も良いですね。



八尾市風の盆
八尾市風の盆

女房がここの風の盆を見てみたくて、、、何年も此処に来るのにかかりました。おわら風の盆

おわら風の盆
おわら風の盆

素晴らしい



山貴  飛騨高山
山貴 飛騨高山

ここの料理は日本創作料理

生物肉はお金かければ美味しい物ができます。ですがここの料理は料理長が全て火を入れて味付けして作り上げた一品。

是非ご賞味あれ。



飛騨高山に行ったら必ず寄るお店、国八食堂。豆腐ステーキ鉄板焼とホルモン焼きかイカ焼きか焼肉二種類頼みます。豆腐は決まりですが、イカもホルモンも食いたけど最近は無理。以前は3品食えましたがね。(笑)

国八食堂
国八食堂

飛騨高山に行ったら必ず寄るお店、国八食堂。豆腐ステーキ鉄板焼とホルモン焼きかイカ焼きか焼肉二種類頼みます。豆腐は決まりですが、イカもホルモンも食いたけど最近は無理。以前は3品食えましたがね。(笑)



合掌造り
合掌造り
飛騨高山の合掌造りですがここは重要文化財 岩瀬家です。
残念ながら白川郷よりも富山側に行った所に有ります。


有馬温泉
有馬温泉

掲載の日にちが前後しましたが神戸の有馬温泉小都里ホテルに泊、とても良いのどかな離れに宿泊美味しい料理を頂きました。有馬温泉良いですね。



山貴からの夕暮れ
一番気に入って部屋からのホトです。